山形の温泉2

山形の温泉、マイナー温泉、新規の温泉もあります。「山形の温泉」に書いていたい温泉は、昔からある温泉です。自分の子供の頃から(記憶に)ある温泉です。他にも温泉があります。研究している人の資料を見ると100ヶ所(!)以上あるとの記載があります。覚えているだけ記載します。

日本は深くまで掘削すれば温泉が出る確率が高く、そういうわけで温泉が増えているようです。メジャーな昔からある温泉は自然湧水の温泉です。

山形市 百目鬼(どめき)(1)

村山市 ゆざ(1)/富本(1)

尾花沢市 鶴子(1)/徳良湖(1)

大蔵村 黄金(2), 石抱(野湯) ※温泉場だけがあります。建物ありません。

鮭川村 羽根沢(2)

酒田市 湯の台(1)

庄内町 月の沢(1)

米沢市 大平(1)/新高湯(1)

鶴岡市 湯の瀬(1)

残念ながら、休業閉業の温泉に広河原温泉(飯豊町), 今神温泉(戸沢村)、泡の湯温泉(小国町)があります。まだまだあるかと思います。

タイトルとURLをコピーしました