山形の冬は大部分が雪に閉ざされます。冬の野菜を補充するために漬物の文化が発達しています。
子供の頃からよく食べていたものにつぎのようなものがあります。
・青菜漬(せいさいづけ)
・おみ漬け
・赤カブ漬け(赤大根漬け)
・ぺそら漬け(ぺちょら漬け)
その他、たくわんだったり、きゅうりの塩漬けもあります。青菜漬は青菜とよばれる秋ころに取れる山形特有の野菜です。辛味を持ちます。県外に出るまでこれが特有の漬物であるとは知りませんでした。秋の終わり頃に、青菜の漬け込みがローカルニュースになるほど代表的です。
おみ漬けは、青菜の葉っぱの部分を細く刻んで大根や人参など他の野菜と合わせて漬け込むものです。
ぺそら漬けは、ナスを唐辛子とともに漬けます。
山形の他の地域にもまだ知らない漬物があるかも知れません。