ミネラルを取る

ミネラルとは?アルカリ金属、アルカリ土類金属に属する元素が大部分ですね。ただし、バリウム、カリウムのように取る量によっては毒になるものもあります。アルカリ土類、アルカリ金属以外の金属もミネラルのようです。

ミネラルのほとんどは、カリウム、マグネシウム、カルシウムを指すと思います。ナトリウムはミネラルかのかもしれませんが、代表的なミネラルにはなぜか列挙されません。なぜだろう?

マグネシウムというとニガリが代表なものとして挙げられているのですが、よく考えるとマグネシウムは葉物の野菜に含まれます。光合成を行うときに、最初に太陽の光エネルギーを受け取っているのは、他ならぬマグネシウムです。マグネシウムは偉いです。

マグネシウムも取りすぎると関節とかがおかしくなったりします。どこかのおじさんがニガリブームのときに取り過ぎたら関節に異常がきたと話していました。健康被害はないのが一般的見解ですが、何事もほどほどにです。

タイトルとURLをコピーしました