水栓のハンドルの交換

保健所の営業許可証の更新で蛇口のハンドルをひねるタイプから、レバー式、自動式、足踏み式など、蛇口を変更しなければならない。どんな手段がと思ったら、回す部分だけ変えられる部品が売っているのを発見。

793-619 ロングレバーハンドル / 商品情報検索|カクダイ
793-619、ロングレバーハンドル、4972353053834、●アダプター付き、

KAKUDAI メーカが出している。この「KAKUDAI」の文字、小さいがロゴとしてよく見る。こういうよく見ると感じるロゴは大概その手の主要メーカの事が多い。関心がないと気付かないだけ。水栓まわりを得意としているメーカーのようです。

親切にも変えるための動画も公開している。動画が一目瞭然親切丁寧。これを選ぶことにした。

この水栓レバー、飲食向けなのかと思いきや、ネットショップで大人気。お年寄りや力のないお子様が使う硬い蛇口の水栓レバーの換えとして、ひそかに(?)売れてるようだ。コメントの数が半端なく多い。さすが、水栓周りを得意としているメーカーです。

この製品の短いバージョンも売ってますが、おそらく保健所に嫌われます。品番: 793-619 の長い方を買いましょう。

元の水栓に付いていたハンドルはこれです。

取り替えた製品。KAKUDAI社 「品番: 793-619」です。

古いハンドルを取った状態。

ネジと水栓の突起に合わせるキャップが複数あります。裏面の説明に取り替える蛇口の製品ごとにどれを使うかが表になっています。見て確認をしてください。私は表を見落として、ネジについてはネジのピッチを見比べてしまいました。一目瞭然です。真ん中のネジが合います。

取り付け後です。
どこで止まって、どこでまでレバーをまわせるのか試しながら位置を決めます。
最初、レバーがグラグラしますが、しっかりネジを回せば固定されます。

ネジを回すために使った道具です。ネジは回せれば何でも良いと思います。KAKUDAI 製品取付 動画でもこの道具でした。当然ですが、これは付属してません。

タイトルとURLをコピーしました